【64歳の挑戦!】週末は、川ちゃんのマナスル登頂を祈願し、Clientの皆さんと共に「トレラン」という形でその想いを共有できた最高の時間でした。生駒山、鐘のなる展望台、僕らの広場、そして暗峠の往復、最後は温泉での癒しと食事。笑顔で溢れるおかわりトレラン。

スポーツと山、温泉と酒と食事をこよなく愛し、幾つになっても挑戦を恐れず笑顔で前進し続ける川ちゃんを思い起こさせてくれました。そう、実は東山周辺や生駒は川ちゃんの日々の鍛錬のホームコース。
10年以上前に川ちゃんに初めて出会った講習会、スイム
バイク、ラン、トレランの練習。一緒に行ったIronman Cairnsやスパルタンレース新潟、全てが良い思い出で生駒の山を走りながら色々と思い出していました。

川ちゃんは今期、キリマンジェロ(標高約5,895m)の登頂を果たし、現在、世界第8峰・マナスル(8,163 m)の頂を目指しサミットプッシュの真っ只中。この挑戦は、登頂の有無に関わらず、これ迄の準備、鍛錬、覚悟の結晶。
マナスルの登頂成功率は 約60% 前後とされており、これ迄の登頂者3,300人余りに対し90人前後の死亡者が報じられていて、死亡率は 約2〜3% 前後とのデータがあります。自分には絶対に真似できません

一方、エベレストは、商業化された登山団体のサポートが充実し、装備・予報・補助酸素などが向上し成功率も上がってきており、最近では 約60〜65% の成功率とする報告があり死亡率はおおよそ 1%前後です。
現在、登頂に向けた挑戦は続いています。頂きを狙って上がるその一歩一歩が、川ちゃん自身の限界を少しずつ押し広げていく筈です。【登頂に向けたその道のり】と【64歳での挑戦】を心から尊敬し応援したいと思います。
しかしどんな時も、安全を第一に、判断を誤らず、心と体を大切に。勇気を持って進んでください。今回のイベントに参加してくださった皆様にも、深く感謝しています。

川ちゃん、その頂きへのプッシュが、想いを昇華させる瞬間となりますように
そして何よりとにかく無事に笑顔で戻られることを心から待っています。戻ったらまた次の挑戦に向けて東山周辺や生駒の山々を駆け巡りましょう![]()
自身は健康運動指導士として、健康寿命の延伸だけでなく、運動・スポーツの種目を問わず、年齢・体力・心身の状態に応じて安全で効果的なプログラムを設計・調整・提案し、様々な目標に挑戦する方々の達成に伴走するパーソナルコーチ(トレーナーでなく)でありたいと考えています。
誰かが目標に向かって一歩ずつ歩む姿が好きで、それが達成された瞬間の喜びを共に感じられる。自分にとってそんな瞬間が何より喜びであり原動力です。自分自身も、川ちゃんや周囲の皆さんの様に、挑戦を諦めず、自分なりの旅を続けていけたらと思います。









コメント