NTT西日本支援、トライアスロンファミリーオンライン講座

先日は63名の方々に申込み頂きました。皆さん貴重な時間をありがとうございます^_^

前回のテーマは【自分を観る】だったので敢えて殆ど話さなかったのですが,今回は普段通りガッツリ喋ってみました(笑)。今回のテーマは【自分を感じる】“運動指導において基本的なこと” 脳・神経・感覚器(感覚システム)について,特にBody Awareness/視覚を中心に五感を刺激する事の重要性/Body MappingやBalance(小脳/前庭)などについて話し,次は呼吸/Centration,日常生活動作における注意点,そして過活動の抑制。1a,1b,Active Strech,姿勢パターン,典型例,次にJoint by JointとAttractor/Coiling,その後は基本的な運動パターン(PNF)を含む上肢の体操を実施,続いて胸郭部/及び肩甲骨周辺の体操,股関節を中心に下肢も動かして貰いました。

最後に指導におけるExternalの重要性,全体論,動作分析的に数種類のスポーツ動作を例にとり体操の意味やエラー動作により負担の掛かる箇所。ランニング時における軸や運動時の地面反力/位置エネルギー,Shin angle,上半身/下半身質量中心。Throwingにおける並進/回転運動,Stretch shorteningなども簡単に説明。最後は座位で下腿外旋チェックやScratch,回内回外ペダルテスト等を実施しあっという間に1時間が経過(笑)

これらを初心者の方々にもわかりやすい様になるべく簡単な用語を使い体操を簡易化し簡単に説明したつもりです…。(時間が短いとはいえ早口は反省)。前回同様に様々な体操(実は応用だということも説明^_^)も一緒にやって貰いました。凄く上手くなっていた方もいてビックリしました(初心者には難しかったと思いますが,初心者はほぼいなかったので色々とやってみました笑)

次回もよろしくお願いします。次回はいよいよ【身体を整える】です(実は今回迄は振りで次は復習をしながら初心者の為に大切な体操もしてみます)。

自分の身体と対話し丁寧に身体を動かしてみること,身体を感じその声を聴くこと。変な魔法はなく当たり前のことの積み重ねや継続,局所だけでなく全体も観て,Catchyな情報や流行/メニューに流され過ぎず,包括的なアプローチこそが故障を防ぐ為に重要だということが伝わっていたらいいかな?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自転車と旅の魅力に取り憑かれ様々なアウトドアスポーツやサイクリング,公園遊びを愉しむ健康運動指導士。トライアスロンや持久系スポーツの初心者に役立つ情報、“そと遊び”と”アウトドアスポーツ”の愉しさと喜びを、老若男女に伝えられれば良いなと思っています。50歳オーバーの持久系スポーツコーチ・パーソナルトレーナーです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次