【思い込みは怖い】ことを思い知らされた宮崎エイジチャンピオンシップ。

そして【今期のTAシーズンが終了】

前日の土曜日は業務を前倒しにして朝5時半(笑)から2名のバイクフィッティングに実走レッスン。

宮崎参加のため特別に業務を午前中に終わらせ飛行機で慌てて宮崎へ出発。

大会の受付時間は4時まで‥。なんとか3時過ぎににギリギリで到着。急いで受付を済まして一安心。

事務所から宮崎まで約3時間。現実世界から一気に夢の舞台へ(笑)


今期は7年ぶりのトライアスロン復帰。


スプリントでエイジ2位→エイジ1位→先月の千葉で総合3位と徐々に順位を上げ、今回の宮崎のエイジチャンピオンシップが最終戦。


再び大会に参加することで徐々にトライアスロンを思い出してきました(笑)

不慮の事故によるアキレス腱完全断裂で1年4ヶ月間休養することとなりましたが、この7ヶ月で徐々に身体も回復、Vo2MAXも徐々に7年前に近づいてきました。

50歳を超えているため、ベースを整えるのに30代の倍の時間を要しましたが、ようやくベースが整ってきた気がします。

宮崎では前日にワールドカップが開催されたこともありエイジ(マスターズ)日本一を決める大会だけあって会場の雰囲気も素晴らしく、モチベーションが上がります⤴️

会場で大会関係者やClient達と少しお喋りしてるうちに時間はあっという間に過ぎていきます。

受付を終え宿にチェックインしたのは18時過ぎ、翌日は7時に会場入りし、7時半にトランジション準備をする必要があるので慌てて大会の準備を行いました。

バイクはアイアンマン仕様からスタンダード・スプリント仕様に変更。

準備を終え、食事を済ましアスリートガイドを確認し21時に就寝。

ここで翌日のミスに繋がる残念な『思い込み』がありました。


日曜日(当日)は4時に起床。朝風呂に入り軽くストレッチやラジオ体操を行いバイクで会場入り。

予定通り7時ぴったりに大会会場に到着。トイレを済ましトランジションエリアへ

92歳の稲田さんの周りはマスコミで溢れていました。

会場にはすでにトランジションの準備を行なう参加者達で一杯。

さすがはチャンピオンシップ、アイアンマン並みの高級なバイクで溢れていました。

トランジションエリアで多くの人達に声をかけて頂き、色々とお喋りしてるうちに残り1時間‥そして試泳開始。
波は割とあり左から右に流れている、前日の雨のせいか前は全く見えません。

7年ぶりの波のある海でのスイム。Client達とサーフィンをする様に波に揺られながら試泳を楽しんでいるうちに緊張する暇もなく整列させられ、レースがスタート。

海は少し波があり波に流され想定通り同エイジのトップ3名から1分〜1分半遅れてしましました。

しかしバイクで著名なプロ選手や、去年の宮崎スプリント総合優勝選手をパス「あれ15kmいかずに追いついたわ?」と自分でも驚きました。

そしてそのまま11m後ろに去年の年間総合優勝者を引き連れトランジションエリアへ。

バイク終了時はエイジ1位。

しかしトランジションでケアレスミスをして2人に抜かれ(去年の総合優勝者と学生)ランへ突入。

1kmほどで同志社、体育大学含む20代の学生?3名に抜かれる。

しかしこれも想定通りなので、自分が決めていた千葉と同じランのペース(心拍数)を守りながら走りました。

2.5kmを過ぎてエイジ2位(3位とは2分弱差)総合11位。

「残り2km、1位には追いつかないけど、割と余裕があるし後ろはあいてる。このままエイジ2位表彰台でゴールか‥」と考えていました。

ペースは一定のまま中間地点を過ぎ‥。ここで【前日からの思い込み】による恥ずかし過ぎる痛恨のミス(ネタなのでまた会った時に聞いてください)でDNQ。

恥ずかしいので何事もなかったかのようにClient達を応援。7年ぶりの復帰最終戦は記憶に残る素晴らしい旅となりました(笑)

アキレス腱完全断裂と後遺症で1年4ヶ月休養し、運動許可から7ヶ月。

7年ぶりのTA復帰の最終戦でこんなドラマが待っているとは‥(笑)

15年程前ツールド沖縄の残り20kmで単独の逃げを決めゴール直前で先導バイクが曲がった(ゴールの邪魔にならない様に避けてくれた)のについて行きコースミスをしたのを思い出しました。

そのまま急いで会場を後にし大阪へ16時前には到着。宮崎滞在時間は24時間以内。

7年ぶりのトライアスロン復帰の最終戦。自分の中で止まっていた時間が動き出したと感じた宮崎エイジチャンピオンシップ。↑これが7年前の最後のレース

2025年は7年前と同様に様々なチャレンジをしたいと考えています。↑猫ひろしとデッドヒートを繰り広げたハルカスの階段駆け上がり

そして怪我や落車もなく7ヶ月間エコノミー向上を目標に低強度で丁寧なリハビリの成果を確認できた24時間でした。↑アイアンマン70.3の4時間22分38は自己ベスト(15年前のアイアンマン70.3デビュー時の30分前後には戻したい)

ちなみに先日出たベストボディジャパンでは今期は4位入賞で紫サッシュで表彰台でしたが日本大会の出場権は逃しました。


ベストボディも3年連続日本大会出場ならず。筋トレは全くしてないで仕方ないのですが‥(笑)

普段の姿勢の意識や身体を絞るために3年間、Client達とベストボディにも挑戦しています。

2025年もトライアスロンだけでなくスパルタンレースやベストボディ。

トレランやスカイランニングにも挑戦する予定です。

運動も勉強も同じで結果もそうですが、日々様々な挑戦に向かう過程が楽しいですよね?


今回の件でリザルトを観て心配して頂きメールやLINEを頂いた皆さん全く問題なしのノーダメージです。

ベースは整ったので12月から週1のポイントを再開し、これから半年で7年前の9割(加齢分は仕方ない)まで戻しミドル/ロング系の大会に完全復帰します。

2024年はClient達の活躍や復帰劇、アイアンマンやITU世界選手権での奮闘の数々や自己ベストの更新やデビュー。


更には2025年世界選手権の権利獲得など素晴らしい1年となりました。2025年は自分にとっても更なる挑戦の1年となりそうです。


今期もサポート&応援ありがとうございました^_^



週末は諫早TTにトライアスロン日本選手権。諫早では年代別3連覇を狙うClientも参加します。

今週末も楽しみな週末になりそうです。

UNITYでは毎週金曜日の20時〜トライアスロンの相談会を実施しています。

初心者🔰やこれからデビューを考えられている方のためのトライアスロン相談会です。

統括ディレクターを務める初心者に優しいトライアスロンスクール『大阪トライアスロン倶楽部』

定期的に様々なイベントも実施しています。

このブログでは主にトライアスロン初心者🔰に向けて発信を行っています。

バイクフィッティングやパーソナルトレーニングも実施


著者のプロフィールです。


トライアスロンやトレラン、スパルタンレースなど持久系スポーツのある日常を共に愉しみましょう。

疑問や質問、興味のある方は気軽に連絡してください。

このブログが初心者の皆さんの参考になれば幸いです。

確かな今を共に楽しみましょう。
コメント