
総合18位、年代別優勝。

64歳で自己ベストを更新し見事に7連覇達成!!

https://shirosato-tt.com/result/result_shiroatott202411.pdf ←しろさとTT速報リザルトです。

結果は2位と6分差の圧勝でした。想定タイムよりは少し遅れましたが、少し風が強かったので安全運転をした様です。

元々はランナーでUNITYを訪れた当初からコツコツとポイントと週末の3時間ライドを重ね、上手くなる為に実走も毎週行いFTPは100W以上上昇。

周囲のメンバーの刺激も受け。バイクは50代前半より遥かに強くなりました。

魔法はありませんが彼には継続力と鋼のメンタルがあります(笑)


「実年齢より10歳若い心と身体を手に入れる」ことをモットーに持久系スポーツを中心に4歳〜84歳まで日々パーソナルトレーニングを行なっています。



そのため60歳以上の方々の活躍は本当に嬉しいものです。

これは別の64歳の方の肉体です。筋トレはゼロ、トライアスロンとスパルタントレーニング(練習は公園遊び)のみで作り上げた肉体です(笑)

自身も50歳オーバーですがまだまだです。厳しいとは思いますが60歳を超えても彼らの様にありたいものです。

75歳や80歳をこえてアイアンマンを完走する方も訪れるので50歳で老いたとは言ってられませんね(笑)


200キロの部の30位までの結果です。45km/h、40km/h(しろさとTTでこの速度も完走したclientもいます)でパワーデータやPWR、選手のフォームなどを分析しています。

今はそれらのデータに簡単にアクセスができます。海外の情報も然りです。本当に素晴らしい時代になりました。

これらのデータを基に彼の65歳を超えての10連覇達成や、他のClient達、次にしろさとTTに参加するClient達に繋いでいきます。

「誰かの喜びや日々の頑張りは誰かの力になる!!今あること、家族や仲間、周囲の方々に感謝しつつ、腹八分目で週5回60〜90分程度の運動を積み上げる生活習慣を作りましょう」いつもclient達と話している台詞です(笑)

各種世界選手権出場者はもちろん、大会で総合優勝や入賞したり、しろさとTT200で総合優勝できそうな選手も育ちつつあります。

今から2025年が更に楽しみになりました。私も人体実験のしがいがあります(笑)

しかし私はそんな時間が何よりも楽しかったりもします。

今週末は他にもしろさとでエイジ優勝したりトレイルランニンレースのKAMI100ではClientが女子総合優勝🥇
嬉しいニュースです。そしてclient達全員が完走し一安心。

来週末はいよいよ宮崎のチャンピオンシップです(笑)こちらにもClient達と一応私も参加します。

マスターズ日本一を決めるこの大会は毎年1回、宮崎で開催されています。

運動再開から7ヶ月が経過。あっという間にの7ヶ月。

身体も徐々に少しづつパフォーマンスが戻ってきたので、宮崎は7ヶ月のリハビリの集大成になりそうです(笑)


宮崎で思い出しましたが、今回のしろさとTT100kmはOPEN参加の古谷選手にも注目。

さすがオリンピック候補、コースレコードを5分短縮するタイムでフニッシュしていました。

今後の彼のT100やアイアンマンでの活躍が楽しみです。2025年は日本のミドル・ロング界に旋風を巻き起こすこと間違えなし。

今回の見事に年代別7連覇を達成したClientの自己ベスト更新の要因は、エアロフォームの更なる追求と機材、適切な補給とケイデンス&パワーコントロール、バイクスキルの向上でした(つまりバイクに必要な全てです‥笑)。

しかしバイクスキルやパワーコントロール(ペーシング)など実際はまだまだ課題もたっぷり。

つまり10連覇に向けてまだまだ伸び代があるということです。

そして何よりだらにとっても安全確保の為にはバイクのスキルが重要です。

どうしても多忙な社会人はローラーが中心になると思いますが、社会人だからこそ安全第一です。

実走でのバイクの練習もしっかりと行いましょう。

しろさとTTにKAMI100、鈴鹿8時間エンデューロに伊是名トライアスロン。
今週末も各地にClient達が参戦し気が気でない週末でした。


来週末は宮崎チャンピオンシップにツールド沖縄にclient達が出場。これで完全にシーズンが終了しマラソンシーズンに突入ですね(笑)

UNITYでは毎週金曜日の20時〜トライアスロンの相談会を実施しています。

初心者🔰やこれからデビューを考えられている方のためのトライアスロン相談会です。

統括ディレクターを務める初心者に優しいトライアスロンスクール『大阪トライアスロン倶楽部』

定期的に様々なイベントも実施しています。

このブログでは主にトライアスロン初心者🔰に向けて発信を行っています。

バイクフィッティングやパーソナルトレーニングも実施


著者のプロフィールです。


トライアスロンやトレラン、スパルタンレースなど持久系スポーツのある日常を共に愉しみましょう。

疑問や質問、興味のある方は気軽に連絡してください。

このブログが初心者の皆さんの参考になれば幸いです。
コメント