朝4時起床,スピンバイクを1時間程しながら,《The Science of Lance Armstrong》を久ぶりに観ていました。
この番組は小さな積み重ねが大切なことを教えてくれますね。昔、実業団でプロツアー選手として走っていた頃は、この映像を何度も繰り返し観たものです。
30歳を過ぎ,ランスの書籍を読んでロードレースを始めたのが懐かしいですね。
この番組の中で,チームはバイクやホイール等のバイクや機材の軽量化やエアロへの拘りはもちろん,ウェアの軽量化やディンプル加工,フォームによるDrag,DHバーを握る親指の位置に至るまで,徹底的にこだわり風動実験施設で実験を繰り返しています。
今でこそこれらの実験は,ごく当たり前のことですが,(スペシャライズドなどは自社で風動実験施設をもっています)
彼らはランスにフォーム,ポジションについて聞き取りをしながら,同じ作業を繰り返していました。いくらエアロ的に適切でも,ライダー自身の感覚も重要です。ただ理想の形にライダーを当てはめても,ライダーの身体的な能力が伴わなければ駄目ですよね?
それはフィッティングを実施する際も同じです。柔軟性や評価は当然ですが、ライダーに何度も質問を繰り返し少しづつポジションを煮詰めていきます。
ライダーが何故そのように感じるのか?それを探るのがアセスメント(評価)です。
股関節の柔軟性が不十分?ハムストリングスの柔軟性は?体幹の筋力が不足?脊柱の状態は?骨盤の可動範囲は?頚椎の柔軟性は?肩甲骨の動きは?既往は?ハンドルの位置は高さは?ブラッケットの角度は?サドルの高さは?前後位置は?
アセスメントの項目は無数にあり,それら一つ一つを探っていくことで《ライダーの現在の身体の状態に適したポジション》を導き出します。
フィッティング終了後は理想のポジションを取るための改善法もお伝えしています。《どこを修正すれば,より理想的なポジションをライダーがとれるか?》が重要ですね。
やはり自分にとっての原点はロードレース‼︎現在はトライアスリートとして活動していますが、Tour de Franceを観るとワクワクします。
少しづつですが脚が仕上がってきました。Ironman70.3台湾まであと4週間です。
コメント