2回目のアキレス腱剥離手術、アキレス腱完全断裂手術から1年3ヶ月が経過

1年3ヶ月前のアキレス腱断裂手術の後遺症が続いています。。1年3ヶ月前にアキレス腱断裂手術を受けましたが、その後、術痕周辺の組織とアキレス腱が癒着を起こし、12月にアキレス腱の剥離術を受けたのですが、2週間前に2回目のアキレス腱剥離術(ハイドロリリースもこれまでに3回実施)を実施。年齢のせいか思ったより長引いています(笑)

今回もDr.と共に40分程度エコーを観ながら局所麻酔をしアキレス腱の剥離術を受けました(今回の症例については学会発表するとのことです)再び2週間ほどランを控え足首周辺を安静(バイクは足首が動かないので問題なし)にし様子を見て少しづつ運動を再開し始めています。

この1年3ヶ月のランの走行距離は手術の合間にリハビリ程度で290km(泣)徐々に走り始めて4月と5月は月200kmほど走れると良いなと考えています。一方でこれらのトラブルも客観的に観ると面白いですね。

次回の診察・診断で組織が本当に滑走しているのか?結局は再癒着か?😂など次回のエコー診断が楽しみでもあります。年齢を重ねれば色々とありますが現実を受け入れ今できることに注力するように心がけています。

あわせて読みたい
トレーニング科学の研究施設(大学)でClientの有酸素能力測定や動作解析 トレーニング科学の研究施設(大学)で有酸素能力測定や動作解析に行ってきました。普段から動画撮影やAIアプリは勿論、バイクフィッティングやランやバイクの指導でモー...

3月は大学のトレーニング科学の研究施設でClientの有酸素能力測定や動作解析もありました。

普段からバイクフィッティングやランニング指導でモーションセンサーを用いたり動画撮影を行っているのですが、呼気ガスやフォースプレート、評価AIなどを用いた,より正確な解析でスポーツ科学の専門家達(研究者)の判断,評価、指導は参考になりました。



これらの経験もセッション中に皆さんに還元しようと思います。

自己の意識や動きの感覚は大切ですが、味覚などと同様に個体差が大きいですね。誰もがイチローさんの様な身体感覚(自分は論外)を有しているわけでなく他者との感覚の共有は困難なので、客観的な視点も大切にしています。

色々とありますが飽きることが全くなく、あれこれしてるうちに時間があっという間に過ぎてしまうのが問題です。

最近購読した良著。健康運動指導士としてお勧めの書籍です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自転車と旅の魅力に取り憑かれ様々なアウトドアスポーツやサイクリング,公園遊びを愉しむ健康運動指導士。トライアスロンやスパルタンレース、様々な持久系スポーツの初心者に役立つ情報、“そと遊び”と”アウトドアスポーツ”の愉しさと歓びを、老若男女に伝えられれば良いなと思っています。関西在住の持久系スポーツコーチ・パーソナルトレーナーです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次